2014年02月09日
2月キャンプ2
こんばんは
2月に入り2回目のキャンプに行ってきました
7日(金)がマイホームの上棟だったため仕事を休みました。
この日の夕方から出撃しようと思いましたが、
夕飯に焼肉をやるという嫁の一言に負け・・・この日の出撃断念(笑)
8日(土)は朝から雨が降っていて天気予報は
マーク
(結局雪には会えませんでしたが)
悩みに悩み夜中から回復→乾燥撤収のパターンを信じて14時頃出撃!
3時頃 くのわきキャンプ場着。
場内で雨の様子を見ながら待機。(この時はまだ迷ってました)
が、我慢できなくなり合羽を着て設営開始。
すると雨が上がり始め荷物を濡らすことなく5時頃 設営終了(日頃の行いがいいからだな~うん(笑)
薪ストに火を入れ落ち着きました。
(この写真は翌朝の写真)

前回からお座敷仕様にしてます。
僕の場合、コット寝よりお座敷の方が良く眠れますね
グランドシート代わりにブルーシート・・・・何とかしなきゃですね。


夕飯は名前を忘れましたが、辛い鍋にしました。
鍋用に切って袋詰め状態で売っている野菜と豚こま肉を入れ煮込むだけ

上棟祝いに頂いたおちゃけ
をお供に

上がったと思った雨がまた降り始めました。
日付が変わる頃には雨が上がる予報だったのでいつもは
防水に不安があり、雨が降り始めると外していた煙突もそのままに。
ときおり ヂヂ~ヂヂ~と雨が煙突に当たり蒸発する音が聞こえなんか心地良かったです^^
結局朝まで雨は降り続けましたが、煙突部から雨が進入することも無く雨が降っても薪スト出来そうですね♪

コットン幕の方も一晩雨に濡れましたが雨漏りすることも無く大丈夫でした。
雨キャンもテンティピで全然行けそうですね♪


翌朝雨も上がりました。
風も無く木の芽についた雫が綺麗でした。


晴れ間も出てきて乾燥撤収にて14時半頃キャンプ場を後にしました。

幕体もかなり煤で汚れてきましたが薪ストはやめられませんね~^^
おわり。
2月に入り2回目のキャンプに行ってきました

7日(金)がマイホームの上棟だったため仕事を休みました。
この日の夕方から出撃しようと思いましたが、
夕飯に焼肉をやるという嫁の一言に負け・・・この日の出撃断念(笑)
8日(土)は朝から雨が降っていて天気予報は

(結局雪には会えませんでしたが)
悩みに悩み夜中から回復→乾燥撤収のパターンを信じて14時頃出撃!
3時頃 くのわきキャンプ場着。
場内で雨の様子を見ながら待機。(この時はまだ迷ってました)
が、我慢できなくなり合羽を着て設営開始。
すると雨が上がり始め荷物を濡らすことなく5時頃 設営終了(日頃の行いがいいからだな~うん(笑)
薪ストに火を入れ落ち着きました。
(この写真は翌朝の写真)

前回からお座敷仕様にしてます。
僕の場合、コット寝よりお座敷の方が良く眠れますね

グランドシート代わりにブルーシート・・・・何とかしなきゃですね。


夕飯は名前を忘れましたが、辛い鍋にしました。
鍋用に切って袋詰め状態で売っている野菜と豚こま肉を入れ煮込むだけ


上棟祝いに頂いたおちゃけ


上がったと思った雨がまた降り始めました。
日付が変わる頃には雨が上がる予報だったのでいつもは
防水に不安があり、雨が降り始めると外していた煙突もそのままに。
ときおり ヂヂ~ヂヂ~と雨が煙突に当たり蒸発する音が聞こえなんか心地良かったです^^
結局朝まで雨は降り続けましたが、煙突部から雨が進入することも無く雨が降っても薪スト出来そうですね♪

コットン幕の方も一晩雨に濡れましたが雨漏りすることも無く大丈夫でした。
雨キャンもテンティピで全然行けそうですね♪


翌朝雨も上がりました。
風も無く木の芽についた雫が綺麗でした。


晴れ間も出てきて乾燥撤収にて14時半頃キャンプ場を後にしました。

幕体もかなり煤で汚れてきましたが薪ストはやめられませんね~^^
おわり。
2014年02月04日
2月キャンプ
こんばんは~
1月の終わりの週末に続き2月の初めの週末に出撃しました。
場所はいつもの くのわきキャンプ場。
僕の他に3組程いましたピルツ、スー、アスガルドのトンガリテントで
僕のテンティピと合わせ4つのトンガリテント^^
場内トンガリテントのみというめずらしい日でしたね
で、設営してるとアスガルドのHAKUさんが話しかけてくれしばしキャンプ談義^^
お話が出来嬉しかったですね♪
HAKUさん今度あったら宜しくです
アスガルドの中も見せてくださいね。
そして飯食って昼寝。
昼寝から起きたあと 西風対策で車をテントの西側に動かした瞬間
バコン~とでかい音と共に衝撃が・・・・・
車前方にあった切り株に右前部が乗り上げ脱出不可能に
脱出しようともがいていましたが自力では脱出不可能でした。
そのまま酒を飲んで忘れようとテンティピの中に現実逃避(笑)
でもすぐに我に返り再び脱出作戦開始(当たり前か)
しばらくもがいていると「大丈夫ですか」と神の声が
年始のキャンプの時にいたランドロックの方がお連れ(スーの人)の方とデイキャンプ中で場内にいて助けに来てくれ無事脱出(嬉涙)
その節は大変ありがとうございました。お連れの方にも宜しくお伝えくださいませ。
因みに下の写真の切り株です。
皆さんも気をつけましょう~

暗くなる頃には皆さん撤収してしまい広い場内僕一人の完ソロ

ここで僕なりの完ソロ時の注意事項を
暗くなってから
場内トイレに行ったら鏡を見ない事(後ろに人が写ると怖い)
広い場内の遠くを見ない事(場違いな子供が走ってくると怖い)
変な声が聞こえても動物だと思う事
などと変な妄想をやめることです(笑)結構小心者です
そんなくだらない事は置いといて夜は
ユニフレームのオーブンでピザ。
薪ストの上で挑戦しましたが150℃までしか温度が上がらず結局US-Dに乗っけて焼きました。

久々に使用しましたがガスで温めて使用できるので手軽に出来、手間がかからずいいですね^^
このピザをつまみにアルコール~至福の時間

最近○○の手習いで始めた10ホールズ

なんつって演出用です演出用・・・・息が続かずまともな音は出ません
などと、一人の時間を満喫し就寝。
翌朝、6時頃から雨が降り始める予報だったので早起きし撤収しようなどと出来もしない事を考えていましたが
案の定6時頃雨の音で起こされました(汗)

その内本降りになり早起き撤収は諦めました。
雨が本降り状態中のテンティピ内は特に雨が浸みてくる事も無く快適に過ごせました。

撤収がめんどくさくなりダラダラ過ごしていたら午後3時頃雨が上がる予報通り結果お~らい雨が上がりました。

空の様子見ていたら「こんにちは~」と声をかけてくれる人が
最近ここでよくかぶっていた小川のロッヂシェルターの人が設営前に声を掛けてくれました♪
予期せぬ事態で嬉しかったですね♪
乾燥撤収するため粘ることに事にしたので一旦片付けた荷物の中から道具を出し
ご飯を炊き年越しキャンプの時に買ったけど食べる機会をなくしていたレトルトカレーを食べ
心の片隅につかえていたものが取れ なんか満足!

午後4時頃乾燥撤収。
帰り際にロッヂシェルターの人の所に行き薪スト談義し4時半頃 くのわきを後にしました。
今回のキャンプで3組の方々と知り合えて嬉しいキャンプでした。
今回知り合えた方々また宜しくお願いしますね^^

煙突廻りの空気の歪み具合がいい感じでした。
写真ではわかりづらいですが。

コットン幕、雨は怖くないことが認識できたキャンプでした。
おわり。
1月の終わりの週末に続き2月の初めの週末に出撃しました。
場所はいつもの くのわきキャンプ場。
僕の他に3組程いましたピルツ、スー、アスガルドのトンガリテントで
僕のテンティピと合わせ4つのトンガリテント^^
場内トンガリテントのみというめずらしい日でしたね

で、設営してるとアスガルドのHAKUさんが話しかけてくれしばしキャンプ談義^^
お話が出来嬉しかったですね♪
HAKUさん今度あったら宜しくです

そして飯食って昼寝。
昼寝から起きたあと 西風対策で車をテントの西側に動かした瞬間
バコン~とでかい音と共に衝撃が・・・・・
車前方にあった切り株に右前部が乗り上げ脱出不可能に

脱出しようともがいていましたが自力では脱出不可能でした。
そのまま酒を飲んで忘れようとテンティピの中に現実逃避(笑)
でもすぐに我に返り再び脱出作戦開始(当たり前か)
しばらくもがいていると「大丈夫ですか」と神の声が

年始のキャンプの時にいたランドロックの方がお連れ(スーの人)の方とデイキャンプ中で場内にいて助けに来てくれ無事脱出(嬉涙)
その節は大変ありがとうございました。お連れの方にも宜しくお伝えくださいませ。
因みに下の写真の切り株です。
皆さんも気をつけましょう~

暗くなる頃には皆さん撤収してしまい広い場内僕一人の完ソロ

ここで僕なりの完ソロ時の注意事項を
暗くなってから
場内トイレに行ったら鏡を見ない事(後ろに人が写ると怖い)
広い場内の遠くを見ない事(場違いな子供が走ってくると怖い)
変な声が聞こえても動物だと思う事
などと変な妄想をやめることです(笑)結構小心者です
そんなくだらない事は置いといて夜は
ユニフレームのオーブンでピザ。
薪ストの上で挑戦しましたが150℃までしか温度が上がらず結局US-Dに乗っけて焼きました。

久々に使用しましたがガスで温めて使用できるので手軽に出来、手間がかからずいいですね^^
このピザをつまみにアルコール~至福の時間


最近○○の手習いで始めた10ホールズ

なんつって演出用です演出用・・・・息が続かずまともな音は出ません

などと、一人の時間を満喫し就寝。
翌朝、6時頃から雨が降り始める予報だったので早起きし撤収しようなどと出来もしない事を考えていましたが
案の定6時頃雨の音で起こされました(汗)

その内本降りになり早起き撤収は諦めました。
雨が本降り状態中のテンティピ内は特に雨が浸みてくる事も無く快適に過ごせました。


空の様子見ていたら「こんにちは~」と声をかけてくれる人が

最近ここでよくかぶっていた小川のロッヂシェルターの人が設営前に声を掛けてくれました♪
予期せぬ事態で嬉しかったですね♪
乾燥撤収するため粘ることに事にしたので一旦片付けた荷物の中から道具を出し
ご飯を炊き年越しキャンプの時に買ったけど食べる機会をなくしていたレトルトカレーを食べ
心の片隅につかえていたものが取れ なんか満足!

午後4時頃乾燥撤収。
帰り際にロッヂシェルターの人の所に行き薪スト談義し4時半頃 くのわきを後にしました。
今回のキャンプで3組の方々と知り合えて嬉しいキャンプでした。
今回知り合えた方々また宜しくお願いしますね^^

煙突廻りの空気の歪み具合がいい感じでした。
写真ではわかりづらいですが。

コットン幕、雨は怖くないことが認識できたキャンプでした。
おわり。