ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

ななかいめキャンプ

テヘッ30、31日に1泊2日のキャンプに行ってきました。
場所はいつもの「くのわき親水公園」です。
天気があまり良くなさそうなので悩みましたが、雨もまた、楽しテヘッで出撃^^
くのわき場内は14、5組位入っていました。

僕も設営開始。
今回はテンティピ+スノピのヘキサSの組合せに挑戦ニコニコ
ヘキサのサイドが低すぎてテンティピに入る時に屈んで入るようになっちゃいました。
トンネルをくぐって入る秘密基地みたいでいいかな、などと思いそのまま使っていたら・・・・・
腰が痛くなっちゃいましたガーン




出番は無いかなと思いましたが、薪ストもセットテヘッ



後は冷凍チャーハンを食べたり、麦酒を飲んだり、麦酒を飲んだり、麦酒を飲んだりと
ぐだぐだいつものように過ごしましたので省きます。

16時頃冷えてきたので薪スト点火ドキッ
いつも明かりにも燃料補給し夜に備えます。




夜は、薪ストを楽しんだり、日本酒を飲んだり、日本酒を飲んだり、日本酒を飲んだりと
ぐだぐだいつもの様に過ごしましたので省きます(爆)



零時頃ポツポツと雨の音、煙突と幕の隙間の処理がまだ不十分な状態で使用しているので
急いで煙突をばらし換気口を閉め就寝。
コットン幕を使用し、初めての雨・・・
不安で寝れないな~と心配していたら、いつの間にか朝でしたテヘッ



すぐ寝てしまい、どのくらい降ったかはわかりませんが、内側にしみてくる事も無く
コットン幕大丈夫ぢゃん^^てな気持ちです。
乾きも早く雨でも全然いけるような気がしますね。





芝桜?が場内に綺麗に咲いていました。



曇り空の中、幕を乾燥。
スカート部の先端の5センチが乾けば撤収しようと、待っていたら・・・・・・
雨が降ってきてガーン急いで幕を畳みました。
ワンポールは簡単で早く畳めますねビックリ
ちょっと濡らした程度で済み助かりました^^

次はいつ行こうアップ


  


Posted by jinta at 20:28Comments(2)

2013年03月26日

小物置き

DIYみたいなことをやりました。たいしたことぢゃありませんが・・・・

先日、ひのき床材の廃材を戴きましたので、すのこを作成。
ついでに放置してあった100均のパイプ椅子の骨組を利用し
何か出来ないかと思い挑戦。




すのこを作った廃材の廃材(笑)を使い 100均パイプ椅子の横幅より少し長く床材を切り
好きな高さになるように板に足をつけ100均ニスを塗り出来上がりニコニコ








椅子をもいっちょう買ってきて





板の足の幅を変えれば高さもいろいろと変えれます。
ちょっとした物置に使えそうです^^
勿論座れますニコニコ






  


Posted by jinta at 23:08Comments(0)

2013年03月25日

今年のキャンプ3

ようやく、記事内容が現在に追いついてきました。
一番最近行ったキャンプを。
(前回に折れたセンターポールはファロスストアーさんにて購入後すぐに配送してくれまして今回に間に合いました。)
3月2、3日に薪スト初実践をし、その魅力にとり憑かれてしまいガーン
夜な夜な・・・・火をつけろ~春になり暖かくなると、俺の出番がなくなる~火をつけろ~と出てくるようになり(爆)
恐ろしい日々が続きました・・・・
次の土曜日は仕事の休日当番で出勤(泣)
でも土曜日当日仕事が終わり、気づいたら・・・引き寄せられるよにくのわきキャンプ場に向かってました
薪ストをもって・・・
19時頃到着。電話で事前に確認したら、この日のくのわきキャンプ場は6組程いるとのことでした。
場内を見渡すと、なんと殆どの幕から煙突が生えてました(笑)

皆さんの迷惑にならないよう場内の空いている端の方に設営。
この日は暖かくて薪ストの出番はないかな?などと思ってましたが^^
いえいえど~して、場内の幕から出ている煙突から煙が出てますチョキ来てよかった じーん(嬉泣)
僕も早速アップ



暖かかった気温も薪ストを点けたら冷えてきたような気がします(笑)

落ち着いたら腹も減り、冷凍石焼ビビンバ風チャーハンを炒め
薪ストを楽しみながら遅めの夕食。



後は、薪をくべながら炎をつまみに酒を飲み薪ストを満喫し就寝。




翌朝の場内。



寒いような気がしたので(笑)勿論薪スト点火~



気温も上がってきたのに
これが最後の一本これを入れたら消そう・・・・
これが最後の~の繰り返しでなかなか火が消えませんでしたテヘッ








火遊びはやめられませんね~
あ~楽しかった、今年6回目のキャンプニコニコ

  


Posted by jinta at 00:17Comments(0)

2013年03月23日

今年のキャンプ2

テンティピが手元に届きワクワク気分♪
初めてのコットン幕チョキチョキ
コットン幕なら薪ストーブっしょ!と買ってから、ナイロン幕は火の粉で穴が開きそう~気分の不安から、解き放たれましたニコニコいや・・笑っている場合ではない・・・・
僕の買ったオニキスには、とんがり上部に薪ストーブの煙突を通す仕様にはなっていません・・う~んガーン買うときにはとにかく欲しい~余計な機能は入らない!
とにかく現在の予算。そして一番早く手元に来る物が今一番欲しいもの!!の感覚・・・・この辺がキャンプギアが増殖する由縁・・です。
(も~少し待って、金策を練ってジルコン煙突ポート付き、を買うとかの発想が出てこない・・・)
そんなことを繰り返しファミキャン時代からのギアの大型幕やインナーテント合わせて9幕、半分以上ナチュラムさんで購入てますガーン
そんな事情の中、初張りする前から、薪スト導入計画開始。
あれこれ妄想するが構想が定まらない・・・
でも、仕事中に気合を入れオニキスが手元に届いてから、一週間ちょっとで薪スト、煙突を揃えました。
そして、3月2日土曜日に強引に休みを取り初実践-^^

初実践当日、くのわきキャンプ場にて幕を張り、テーブルを並べ薪ストをセットしようと思っていたら
突風が吹き、メインポールが目の前でくの字にしなりはじめました
あっ!と思いポールを握り締めたら、握り締めた上部から90度位に曲がってしまいましたガーン

しかぁぁし、これ位ぢゃぁめげません!今回は絶対薪ストーブをデビューさせるとの強い信念のもと
たまたま持ってきていたSPのヘキサSのポールを軸に、他2本のポールを抱き合わせ針金で結束し
抱き合わせ根性ののふっかあ~つシーッ







薪ストも導入完了!改善点は多々ありますが無事導入できましたチョキ
























ポールが折れた以外は特にトラブルも無く、テンティピ&薪ストの魅力に蝕まれて逝きました・・・




  


Posted by jinta at 21:48Comments(0)

2013年03月22日

今年のキャンプギア

SPのメッシュシェルターを買い、満足していた筈でしたが、
くのわきキャンプ中にキャンプを満喫しているおしゃれな幕を見てしまいました・・・
とんがりくんのスーの姿。
いろいろソロ用のとんがりくんは見ていたのですが、スーの存在感になんか心惹かれて
とんがりくんに急に興味が沸き調査開始!
でも、ソロ用にスーは大きすぎて僕のスタイルには合わないなと自分を説得していたら、
スーより小さめのミニスーなんて幕を発見!しかもオ~クションに物(と書いてぶつと読む)がでている・・・・・
なんというタイミング・・・・悪魔の囁き いや、神様が与えてくれたチャンス!いや、誰かが俺を陥れようとする罠!
何でもいいが、とにかく釣られました・・・
仕事も手につかない程(爆)釣られ、悩み、メッシェルを買ったばかりだよなと、ため息を吐く日々・・・(数日でしたが)
そんなある日(ここまで2週間)ネットで情報収集中にテンティピに出会うガーンしかも在庫あり・・・・おお神よ何故に俺をここまでして苦しめるのか(嬉泣)
と、前置きが長くなりましたが、
嫁、長女に値段が高いほうを買いなさいもう次は無いからと悟されとテンティピを購入させられしました。



フィールドデビュー編に続く




  


Posted by jinta at 22:45Comments(0)

2013年03月21日

今年のキャンプ

今年、年明けのキャンプに行き強風のきょうふ(笑)・・・恐怖にガーン今で使っていた幕に
不安を感じ、その時場内にいたSPの幕のたくましさを目の当たりにしました。
連泊のつもりが風の恐怖に尻尾を巻き 退惨・・・・
帰宅後、早速新幕探しチョキ
丁度、メッシュシェルターがSPの55周年だかのイベント中でして いつもより安いニコニコこれは逝くっきゃないとポチと逝きましたチョキ
そして、1月第二週目にメッシュシェルター初張り








こんな感じでメッシェルを眺めながら悦に入っていましたドキッ


が、夜中に雨ガーン・・・初張りには、よくあるパターンですよね (小川のSC、アメドSすべて雨でしたチョキ
おまけに・・・・天井にピンホールを発見ガーン
でも、販売店に相談したら、初期不良というこことで新幕に交換してもらいましたチョキ

新幕?(笑)が届き、2月2日に2回目の初張り(爆)今回は晴れでしたが、かなりの強風が吹きました。
でも流石はSP幕ですね、夜中に不安を感じ車に避難した年明けキャンプのような事態にはなりませんでした^^











このポールむき出しのメカニカルな機能美がかっこいいなどと愛着がわきつつあり、もう新幕は買うことはないだろう~と
この時は思ってました・・・・・・
あっ、因みにキャンプ場はすべて「くのわき親水公園」です。

テンティピ購入編に続きます。
  


Posted by jinta at 22:50Comments(2)

2013年03月18日

はじめまして

はじめまして。
2007年頃からキャンプに嵌り、物欲と闘いながら、細々とキャンプを続けていました。  
・・・が、今年1月初めにSPのメッシュシェルターを衝動買い・・・・・


その後、2月にテンティピオニキス7CPを衝動買い・・・・

まっ、キャンプを楽しんでます^^
でも支払いに苦しんでますダウン
こんな僕ですが宜しくお願いします。  


Posted by jinta at 22:50Comments(0)